日本の食卓

蒸し野菜のおすすめ具材とヘルシーで人気のソースやタレはこれっ!

蒸し野菜のおすすめ具材とヘルシーで人気のソースやタレを紹介!

『蒸し野菜』は熱を加えることで

・かさが減り一度にたくさんの量の野菜を食べられる
・野菜のあま味、旨味が引き出される
・生よりも消化に良い

などなどメリットがたくさんあるんです!!!

ここではそんな温野菜をより美味しく楽しむための

・おすすめ具材
・おいしいソースや食べ方

をシェア、

蒸し野菜でおすすめ具材!

調理法が簡単で、栄養満点の野菜をたっぷり食べられるのが蒸し野菜の魅力。

まずは蒸し野菜のおすすめの具材を見ていきましょう。

ジャガイモ

男女を問わず、幅広い年代から人気を集めているのがジャガイモです。

蒸し野菜にすることでホクホク感が高まり、ジャガイモが持つ甘さも際立ちます。

そのまま蒸して皮ごと食べてもよいし、蒸した後に皮をむいてもよいでしょう。

蒸した後の方が皮はむきやすくなります。

あらかじめ食べやすい大きさにカットしておくと、蒸し時間も短縮できます。

ブロッコリー

ブロッコリーも蒸し野菜の具材におすすめです。

お湯でゆでると栄養素が逃げてしまいますが、蒸し野菜にすればまるごと栄養素を摂取できます。

蒸したブロッコリーはマヨネーズとの相性もバツグンです。

ニンジン

ニンジンには体の免疫力と高めてくれるカロテンが含まれており、日常的に摂取しておきたい食材の一つ。

しかし特に子どもの中には、ニンジンが苦手な子も少なくありません。

ニンジンを蒸すと苦味が少なくなり代わりに甘みが増し、子どもでも食べやすくなるでしょう。

他の野菜よりも熱が通りにくいため、蒸す前にお湯でゆでたり、電子レンジで加熱したりするのがおすすめです。

ニラ

ニラです。蒸し野菜の具材としては定番ではありませんが、ニラを蒸すと香りがアップします。

他の野菜にもニラの香りが行き渡り、全体的に中華風味に仕上がります。

長いも

温野菜として頂いてもシャキシャキな食感を楽しめる数少ない野菜の一つ。

皮を剥いて4つ切りにするだけでいいので下ごしらえも簡単です!

栄養はいわずもがな(笑)おすすめです。

レンコン

最後はレンコン、こちらもシャキシャキ食感を楽しめます。

幅1cmほどの半月切りにすると食べやすいですよ♪

蒸し野菜に合うヘルシーで人気のソースやタレ

蒸し野菜に合うヘルシーで人気のソースやタレ

続いては蒸し野菜に合う、ヘルシーで人気のソース・タレを紹介します。

味噌とマヨネーズのソース

味噌とマヨネーズ、それぞれ単品でも蒸し野菜とよく合いますが、2つをかけ合わせるとさらに美味しいソースが完成します。

赤味噌や黒味噌などのお好みの味噌に、マヨネーズ、砂糖、すし酢を混ぜ合わせてみましょう。

すし酢のほどよい酸味がアクセントとなり、食欲も促してくれます。

豆板醤風味のポン酢タレ

さっぱりとした蒸し野菜を楽しみたい人におすすめなのが、豆板醤風味のポン酢タレです。

市販のポン酢に豆板醤を適量入れ、よくかき混ぜてください。

ポン酢の酸味と豆板醤の辛さがマッチします。

お好みで白ゴマを加えると、風味と見た目もアップするでしょう。

 

ニンニクと練りゴマの、こってりポン酢ソース

パンチのあるソースで蒸し野菜を食べたい人は、ニンニクと練りゴマが入った、こってりポン酢ソースはいかがでしょうか?さっぱりとしたポン酢がこってりとした味に変わり、食欲旺盛な男性やお酒のおつまみにもピッタリな蒸し野菜となります。

ポン酢に練りニンニクと練りゴマ、隠し味に砂糖を少々加えるだけで完成です。

ゆず胡椒+マヨネーズ

どちらも身近にあるものですが、気づかなかった組み合わせではないでしょうか?

実はこれがさっぱり&ピリッとして美味しい、そして作るのもカンタン♪

ゆず胡椒:マヨネーズ=小さじ1:大さじ2のバランスで合わせるのがおすすめ!

そのほかの蒸し野菜おすすめ味付け

最後に蒸し野菜でおすすめの味付けを紹介、シンプルだけど奥行きが感じられる味わいの3種です。

飛騨の山椒塩

これは私がすきなハーブ塩の一つ。

シンプルに山椒+お塩なんですが、これが温野菜に合います!

是非一度お試しあれ↓

オリーブオイルと塩・コショウ

野菜の旨味をしっかり味わえるのが、オリーブオイルと塩・コショウの味付けです。

自宅にある調味料だけで作れるだけでなく、シンプルながらも飽きのこない蒸し野菜になります。

さっぱり食べたいときは少しお酢やレモン汁を入れるとまた美味しいですよ♪

マジックソルトやクレイジーソルト

スーパーで販売されている、マジックソルトも蒸し野菜の味付けにおすすめです。

マジックソルトには食塩やコショウ、砂糖、フライドオニオン、パセリ、ガーリックなど、たくさんの成分がミックスされており、そのまま蒸し野菜にかけるだけで美味しく仕上がります。

ハーブの香りも加わって、いつもの食卓が豪華になるでしょう。

柚子や山椒の香りが爽やかなこちらがおすすめ↓

まとめ

冷蔵庫の中にある野菜を蒸すだけで完成する蒸し野菜は、ソースやタレを変えることでさまざまな味を楽しめるようになります。

油を使わないことから、ヘルシー志向の人のもおすすめです。

今回紹介した具材やソース・タレを参考にして、美味しい蒸し野菜を堪能してみてくださいね。