日本各地で家庭料理の定番の一つである「筑前煮」、家ごとに味付けに特徴が表れ、心がポカポカと温まりますよね!?
筑前煮は食べごたえもあって白いご飯のおかずにピッタリ。
そこで”さらに”付け合せや副菜に工夫を凝らしてみると新しい筑前煮を楽しめますよ!
今回は筑前煮に合う付け合せや合うおかず、おすすめの献立、そして日持ちするのかどうかについて紹介します。
もくじ
筑前煮とは?由来から意味!
筑前煮がどんなものかよく知ることで合う付け合わせや副菜がイメージできる・・・かも!?
筑前煮のはじまりは福岡県にあります。
1592年に始まった文禄の役の際、現在の朝鮮半島へ出向いた兵士たちが、スッポンとその場で寄せ集めた素材を使用して作ったのが始まりとされています。
筑前煮の名前は現在の福岡県西部に位置するかつての『筑前国』が由来になっています。
別名「がめ煮」と言い、色々な具材が入っていることから博多弁の「がめくりこむ(寄せ集める)」をもじって付けられました。
九州地方以外で筑前煮と呼ばれますが、九州では”がめ煮”と呼ばれているなんてちょっとびっくりですね!!!
こちらをストックしておけばいつでも筑前煮が食べられます↓
筑前煮に合う付け合せ!
![筑前煮に合う付け合せ!](https://xn--59jw45nbghsn3amxj.tokyo/wp-content/uploads/2020/05/2175062_s.jpg)
筑前煮には、どのような付け合せが合うのでしょうか!?付け合せ次第で味付けや見た目がグンと変わります。
そんなおすすめの付け合せを見ていきましょう。
きぬさや
別で湯でて添える定番のきぬさや。
全体的に”茶色く”仕上がる筑前煮に爽やかな緑色が映えます。
醤油味をリセット出来るお口直しにもイイですよ!
ゆず胡椒
まずはゆず胡椒です。
ゆずのフルーティーでさわやかな香りが食卓に広がります。
鶏肉や旨味を吸った野菜が、ぴりっとした辛味とすっきり感が同居するゆず胡椒とぴったり。
ちょっとさっぱりと筑前煮を食べたい時におすすめです!
スライスチーズ
ちょっと変わり種の付け合せが、スライスチーズです。
出来立てでアツアツの筑前煮の上に、スライスチーズをトッピングしてみましょう。
とろとろチーズのこってりとした感じが、筑前煮をどこか洋風のルックスと味付けに変えてくれます。鶏肉との相性も良いですね!
そこにキムチも合わせるとちょっぴりチーズタッカルビっぽくなりますよ!
筑前煮に合う副菜!
![](https://xn--59jw45nbghsn3amxj.tokyo/wp-content/uploads/2020/05/2823951_s.jpg)
たくさんの野菜を使って栄養満点の筑前煮は主菜にぴったり!
どのようなものが筑前煮の副菜に合うのかを紹介します。
シンプルな具材の茶碗蒸し
和食の筑前煮に茶碗蒸し、まさにぴったりの組み合わせですね。
卵のほんのりとした甘みが、筑前煮の口直しにもなります。
すでに筑前煮にたくさんの野菜を使用しているので、茶碗蒸しの具材はシンプルにしてOK。
シイタケだけかまぼこだけでもぜんぜんアリですね!
豆腐とネギのすまし汁
さっぱりとしたすまし汁も、筑前煮との相性が良い副菜の一つです。
少し薄味に仕上げると、筑前煮とのバランスも保たれますね!
豆腐とネギと材料も少なく、簡単にできるおすすめの副菜です。
和風ダシのあんかけハンバーグ
若者や小さい子どもの中には、筑前煮だけでは物足りない人もいるのではないでしょうか!?
ハンバーグを添えると満足感を高めることができます。
和風ダシのあんかけハンバーグにすれば、筑前煮の味にも良く合いますね。
あさりのクリームスープ
こってりしたスープがほしいなら、あさりのクリームスープはいかがでしょうか!?
あさりのダシがクリームスープに溶け込み、洋風ながらも筑前煮にぴったりの味付けです。
筑前煮の献立はコレで決まり!
![筑前煮の献立はコレで決まり!](https://xn--59jw45nbghsn3amxj.tokyo/wp-content/uploads/2020/05/1011341_s.jpg)
筑前煮をメインにした場合の、献立例をチェックしていきましょう。
筑前煮の献立その1
・筑前煮
・炊き込みご飯
・シンプルな具材の茶碗蒸し
・豆腐とネギのすまし汁
白いごはんではなく、炊き込みご飯を作ると食卓が豪華になります。
炊き込みご飯の具材は筑前煮と一緒でも無問題!食材を準備する手間が省けますね!?
茶碗蒸しとすまし汁も優しい味付けで、筑前意と炊き込みご飯の両方に合います。
筑前煮の献立その2
・筑前煮
・和風ダシのあんかけハンバーグ
・あさりのクリームスープ
・白いご飯
お腹も満足するガッツリとした献立におすすめなのが、和風だしのあんかけハンバーグとあさりのクリームスープをプラスしたものです。
さらにスライスチーズを付け合せにすると、こってりした献立になりますね。
筑前煮の献立その3
・筑前煮
・鮭の塩焼き
・明太子
・わかめのお味噌汁
・白いご飯
最後はガッツリ和定食!
筑前煮だけじゃぁ物足りない・・・そんな場合はもう一品に”鮭の塩焼き”を加えてみてはいかがでしょうか!?
味・食感ともに筑前煮と全く違うので飽きが来ずめちゃめちゃご飯が進みますよ!
筑前煮の日持ち、保存期間は?冷凍してもOK?
![筑前煮の日持ち、保存期間は?冷凍してもOK?](https://xn--59jw45nbghsn3amxj.tokyo/wp-content/uploads/2020/04/6d686199f4cd4860e2dc56732414f6a4_s.jpg)
たくさん筑前煮を作り過ぎてしまった時に悩むのが、日持ちするかどうかですよね!?
冷蔵保存の場合は3日~1週間ほどが目安ですが、1日1回は火を通すようにしてください。
冷凍保存は1ヵ月ほど持ちます!
ただしコンニャクを冷凍すると食感が大きく変わってしまうため、冷凍前に取り除いておくと良いでしょう。
筑前煮の付け合せ、副菜と献立&日持ちさせる方法・まとめ
筑前煮が九州地方では”がめ煮”の名称で親しまれているというのはびっくりしましたね!
野菜たっぷりで栄養満点ですが、小さい子どもや若者の中には満足できない人もいるかもしれません。
付け合せや副菜をこってりとしたものにすることで、満足できるメニューになるでしょう。
今回紹介したメニューを参考にして、美味しい筑前煮を楽しんでくださいね。
おかず” “にお悩みの方へおすすめ情報!
今、利用者急増中の自宅に届く冷凍おかずサービスはご存知ですか?
バランスを考えられたおかずセットが1食¥350〜から、レンジでチンや湯せんですぐに食べられるのでとっても便利なんです。
そこで現在いくつかある『冷凍宅配おかず』サービスを
・バリエーション
・価格
・手軽さ
などの視点からランキングし紹介しているので↓是非ご覧になってみて下さい♪
![おすすめの冷凍宅配おかず!”からだ思い&安い”のオススメランキング](https://xn--59jw45nbghsn3amxj.tokyo/wp-content/uploads/2021/03/4233975_s-320x180.jpg)