世界中には様々な”軽食”がありますが、北欧フィンランドを代表する美味しい軽食がカレリアパイです。
ここではそんなカレリアパイについて
・どんな料理?具材や味、起源について
・家庭でも作れるレシピ
・東京で食べられるレストラン
といった内容についてくわしく紹介していきますので、是非さいごまでご覧になってみてください♪
もくじ
カレリアパイとはどんなもの?
✔️カレリアパイ(Karjalanpiirakka)はお米のミルク粥(リーシプーロ)をライ麦の生地で包んで焼き上げたパイです。
2003年にはヨーロッパで伝統的特産品保証 (TSG)に認定さた伝統的なフィンランド料理の一つなんですよ!
伝統的特産品保証 (TSG)とは?
EUおよび英国の法律で保護されている伝統的な食品であるという証明のこと。
その味はもっちりとした食感とほんのり感じる甘み、そしてライ麦を使っていることでほのかな酸味があるのが特徴、パイなんだけどお米の食感が微かに感じられる不思議な食感です。
ミルク粥ではなくマッシュポテトを包んだものも存在しています。
現地では軽食として、ゆで卵をバターに混ぜた”エッグバター”やハム、チーズ、スモークサーモンなどをのせて食べられたりしています。
フィンランドではミルク粥だけで食べられることも多く、その場合バターや砂糖、シナモンパウダーをかけ”甘くして”食べられています!
カレリアパイの起源や言葉の意味
起源
カレリアパイは、フィンランドのカレリア地方で誕生しました。
正確な起源は分かっていませんが最初に文書で言及されたのは1686年、しかしそれよりはるか前から食べられていたと言われています。
1600年代から1700 年代にかけてフィンランド南部に広がり、カレリア移民を通じてスウェーデンにも伝わったとされています。
カレリアパイの言葉の意味
カレリアパイのフィンランド語の「karjalanpiirakat」は直訳すると「カレリアのカヌー」という意味。
カヌーに近いタルトの形状と、このレシピの発祥の地である南カレリアにちなんだ名前なんですね。
カレリアパイのレシピ
[材料]
水:2カップ
生白米:1カップ
牛乳:2カップ
塩:適量
水:1/2カップ
塩:小さじ 1
ライ麦粉:1カップ
中力粉:1/4カップ
溶かしたバター:大さじ 3
[手順]
- 鍋に米と水を入れて中火にかけ、沸騰したら火を弱めて蓋をし20分間、もしくは水分が吸収されるまで煮る
- 牛乳を加えてかき混ぜて蓋をし、牛乳が米に吸収されるまで約20分間煮る
- 塩で味を調えます→ミルク粥が完成!
- オーブンを 450 度 F (220 ℃) に予熱しておく
- 中くらいのボウルに塩とライ麦粉を入れ混ぜ始め、中力粉を一度に大さじ1ずつ足しながら様子を見つつ混ぜていき、出来上がったら生地を16等分する
- 軽く打ち粉をしたら生地を直径15cmほどの薄い円形にのばす
- 大さじ3杯ほどのミルク粥を生地の中心に置いたら生地の端を折り、ペストリーの形になるように端を圧着する
- 両端の側面をつまんで小さなボートを作ったら、油を塗っていないベーキングシートの上にパイを置き、表面にバターを塗る
- 予熱したオーブンで、お粥の表面にほんのり焼き色が付くまで10〜15分間焼いたら完成!
そのまま食べてももちろん美味しいですが、カレリアパイの上にエッグバターやスモークサーモンをのせて食べるとまた違った味わいが楽しめますよ♪
日本のスーパーではあまり見かけないライ麦粉↓
カレリアパイを東京で食べられるお店
Mikon Finland Shop & Cafe
カレリアパイが常時提供されているお店
東京都葛飾区西新小岩4丁目14−16 102
イッタラ表参道 ストア
インテリア雑貨店のこちらにあるカフェスペースではカレリアパイがいただけます!
東京都渋谷区神宮前5丁目46−7 GEMS青山クロス 1階
WORLD BREAKFAST ALLDAY 外苑前
世界の朝ごはんをコンセプトに、2ヶ月ごとにテーマの国を変えるこちら、”フィンランド”がテーマの時期にはカレリアパイが提供されます!
東京都渋谷区神宮前3丁目1−23
この情報は記事執筆時のものですので、カレリアパイを”狙い撃ち”される場合は、あらかじめお店にご確認してみるのがおすすめです!
カレリアパイまとめ
フィンランド名物のカレリアパイ。
日本のレストランやパンやなどではではなかなかなお目にかかれないので、作ってみるのもアリ!
意外と簡単に作ることができるので、試してみてはいかがでしょうか?