中華風オムレツとして日本人の間でも人気の料理といえば、カニ玉ですよね。
カニの身と青ネギやシイタケ、たけのこなどの野菜と一緒に、ふわふわの卵でとじたものです。
カニの風味と甘酢あんの甘酸っぱさが、食欲を促してくれます。
カニ玉は単品でもボリュームがあって食べ応えがありますが、付け合わせや副菜を工夫することでさらに美味しさがアップしますよ。
今回はカニ玉に合う付け合わせと副菜、スープ、そしてカニ玉をメインにする際のおすすめ献立を紹介します。
もくじ
カニ玉に合う付け合せ!
カニ玉の付け合わせと聞いて、まずはグリーンピースやベニショウガを想像する人が多いのではないでしょうか!?
黄色一色になりがちなカニ玉に緑や赤が加わって、明るい雰囲気になりますよね。
グリーンピース以外にもカニ玉に合う付け合わせを見ていきましょう!
えだまめ
グリーンピースが嫌いな人って意外と多いですよね!?
そんな場合はグリーンピースの代わりにえだ豆をのせてみてください。
冷凍のものが使えるので手間もかからず簡単ですよ!
刻みニラ
ニラ玉という料理があるくらいなので卵×ニラの相性はバッチリです!
細かく刻んだニラを甘酢あんに入れて一煮立ちさせたっぷりかけてみましょう。
カニ玉が見えなくなるほどたくさん乗せるとインパクトが増しますよ。
ニラのしゃきしゃきとした食感と独特の香りが際立ちます。
シーフードミックス
イカやエビなどが入ったシーフードミックスもおすすめです!
冷凍のシーフードミックスなら解凍するだけなので手間もかかりません。
彩りが華やかになるだけでなく、卵や甘酢あんとも良く合います。
しめじ
餡にしめじを加えてみてください。
独特な歯ごたえと旨味は優しい味の餡によく合います。
ブロッコリースプラウトと合わせると彩りがさらに良くなりますよ!
ほろほろに崩した豆腐
最後は豆腐です。
温めた豆腐をほろほろに崩してカニ玉の上にトッピングしてみましょう。
ボリュームがアップするだけでなくカニ玉がよりまろやかな口当たりに変わります。
木綿よりも柔らかい絹ごしの方が合いますね。
定番の永谷園も美味しいけれどコチラも旨いっ!オススメです↓
カニ玉にもう一品の副菜!
![カニ玉にもう一品の副菜!](https://xn--59jw45nbghsn3amxj.tokyo/wp-content/uploads/2020/04/1035682_s.jpg)
続いてはカニ玉にもう一品添えたい、おすすめの副菜です。
ぶっちゃけ”中華”のおかずなら大体何でも合いますがその中でも特におすすめなものやちょっと変わったものを紹介します。
中華風もやしサラダ
手間をかけずにパッと副菜を作るなら、中華風もやしサラダがぴったり。
ゆでたもやしに中華風味のタレをかけるだけで完成です。
醬油ベースに砂糖や酢などで調味しましょう。
さっぱりとした味付けがカニ玉の口直しになります。
もずく酢
さっぱりたべれるもずく酢はカニ玉にも良く合います。
ごまを少し振るだけで高級感が出ますよ。
箸休めの一品が欲しいなら加えたいもう一品のおかずですね。
イカと里芋の煮物
中華あじのカニ玉ですが、そこに和風のおかずイカと里芋の煮物が合うんです。
甘辛いダシで煮たイカとほくほくの里芋がとてもおいしいですよ。
イカ・里芋どちらも冷凍のものを使って作ることが出来るのもポイントです。
もつ煮込み
”全く違うタイプの味が欲しい!”
そんな時におすすめなのがもつ煮込みです。
じっくり煮込んで味のしみ込んだもつはカニ玉にはないコクが楽しめますよ。
油淋鶏
おかずがカニ玉だけでは物足りない人におすすめなのが油淋鶏 (ユーリンチー)です。
サクッと揚がった鶏肉は食べごたえ充分。
香味ソースのいい香りがめちゃ食欲をそそりますよ!
鶏ささみと春雨の炒めもの
最後は鶏ささみと春雨の炒めもの。
鶏ささみと春雨、その他お好みの野菜を加えてサッと炒めるだけなのでカニ玉と同様簡単、仕上げにゴマ油をプラスするだけできちんと中華風になりますよ。
お肉とお野菜をたくさん摂ることが可能です!
カニ玉にもう一品のスープ!
![カニ玉にもう一品のスープ!](https://xn--59jw45nbghsn3amxj.tokyo/wp-content/uploads/2020/04/3291436_s.jpg)
カニ玉にはやはり中華スープ!というイメージがありますよね。
でも普通のじゃツマンナイ、という方へ。
白菜のかんたん中華スープ
白菜をメインに春雨や干しシイタケを加え、中華風にしたスープです。
材料をカットしたら鍋に入れて、グツグツ煮込むだけで完成します。
手軽に作れるだけでなく栄養も満点!カニ玉にも良く合う味付けです。
中華坦々スープ
カニ玉の他におかずが優しいものならスープはちょっとコッテリしたものはいかがでしょうか?
ゴマ味でお肉が入ったスープはカラダが温まる&ご飯もススム”おかず”スープです。
手軽でめちゃ美味しい!黒豚坦々スープ↓
ホウレン草のミルクスープ
中華風のカニ玉をちょっと洋風にしたい人におすすめなのがホウレン草のミルクスープ。
チキンスープと和風だしで味つけした牛乳に、ホウレン草やコーンを入れてみましょう!
優しい味わいでカニ玉との相性もバッチリです。
カニ玉を含めたオススメ献立!
![カニ玉を含めたオススメ献立!](https://xn--59jw45nbghsn3amxj.tokyo/wp-content/uploads/2020/04/1478920_s.jpg)
カニ玉を含めた絶品おすすめ献立を紹介します。
カニ玉の献立その1
・カニ玉
・中華風もやしサラダ
・お漬物
・白菜のかんたん中華スープ
・白いご飯
メインは完全にカニ玉、他の副菜は簡単なものにした楽ちんメニューです。
中華風もやしサラダと白菜の簡単中華スープ、どちらも調理はあっという間に終わります。
それでいて野菜をたっぷり摂れるのがうれしい献立です!
カニ玉の献立その2
・カニ玉
・関西風うどん
・ホウレン草のミルクスープ
・白いご飯
ボリュームがありつつも、お腹に優しい献立です。
カニ玉に崩した豆腐をトッピングすることで栄養価も上がります。
白いご飯と関西風うどんと食べ応えがありますが、全体的に優しい味付けで胃もたれしないのがポイント!
カニ玉の献立その3
・カニ玉
・青椒肉絲
・中華坦々スープ
・チャーハン
ボリュームと食べごたえ充分のガッツリお腹いっぱい中華献立です。
たくさん作って大皿で出してみんなでガツガツ食べるのにおすすめ!
他にもから揚げや酢豚、餃子に麻婆豆腐などお好きな中華と合わせてみてくださいね。
まとめ
中華風オムレツとして人気のメニューであるカニ玉は調理も簡単なので、家庭でも気軽に作れるのが魅力ですね。
さらに付け合わせや副菜を工夫すると、いつものカニ玉がもっと美味しくなりますよ!
今回紹介したメニューを参考にして美味しいカニ玉を楽しんでみてください。
おかず” “にお悩みの方へおすすめ情報!
今、利用者急増中の自宅に届く冷凍おかずサービスはご存知ですか?
バランスを考えられたおかずセットが1食¥350〜から、レンジでチンや湯せんですぐに食べられるのでとっても便利なんです。
そこで現在いくつかある『冷凍宅配おかず』サービスを
・バリエーション
・価格
・手軽さ
などの視点からランキングし紹介しているので↓是非ご覧になってみて下さい♪
![おすすめの冷凍宅配おかず!”からだ思い&安い”のオススメランキング](https://xn--59jw45nbghsn3amxj.tokyo/wp-content/uploads/2021/03/4233975_s-320x180.jpg)