数ある台湾料理の中でも、その名前が強烈なインパクトの「下水湯(シャーシュイタン)」。一体どんな料理なのか気になる方も多いのでは?
ここではそんな下水湯について
・どんな料理?(味や具材、起源など)
・家庭でも作れるレシピ
・東京で下水湯が食べられるレストラン
を詳しく紹介していきます♪
下水湯とはどんなもの?
下水湯はどんな料理?
✔️下水湯(シャーシュイタン)は鶏や鴨の内臓と生姜やネギなどを一緒に煮込んだ台湾のスープです。
市場の屋台や街の食堂などで提供されていて、チキンライスとセットで提供されたり、おかゆや汁なし麺、ルーロー飯などと併せてオーダーされることが多いんですよ。
あっさりとしたスープに入っている内臓は歯ごたえ良しで臭みなし、ネギと生姜の香りが食欲をそそります。
地元民はもちろんですが、台湾で食べた日本人にも「しっかり下処理されたモツが美味しい!」と評判です。
『孤独のグルメSeason5』の第5話・台湾出張編で五郎さんもこの下水湯を頂いていました!
下水湯の起源や歴史
下水湯の正確な起源はわかっていません、しかし
昔の人々の生活には栄養が不足していましたが、そんな時に鶏肉やアヒルの内臓が安価で手に入れられたのでそれを使い、スープ作られるようになった
というふうに言われています。
下水湯のことばの意味
日本人が”下水湯”と聞くと
という風に思うかもしれませんが、中国語では
下水 →内臓
湯 →スープ
ということで「ホルモンスープ」という意味なんです。
下水湯のレシピ
見た目通りレシピはめちゃシンプル、簡単に作れるのでおうちで作ってみてはいかがでしょうか♪
[材料]
鶏モツ(砂肝、レバー、ハツ):250g
青ねぎ:30g
ショウガ:20g
料理酒:大さじ3
水:5カップ
塩:小さじ1.5
味の素:小さじ1
香油:少々
コショウ:少々
[作り方]
- 鶏モツを”めちゃめちゃしっかり”洗ったら一度茹でて、取り出す(臭み取り)
- 生姜とネギを千切りにする
- 鍋に水、鶏モツを入れ強火で沸騰させ、ショウガ、料理酒、塩、味の素を入れる。
- 沸騰したら火を止め、ごま油を入れ青ねぎを散らし、コショウで味を整えたら完成
レシピを見てるだけだと味が薄そうに感じますが、鶏モツのダシと香油&ショウガの香りでいい感じに旨みが感じられます。
→気になる調味料・香油
香油はごま油とサラダ油を合わせたもので、ゴマの香りが優しいのが特徴
優しいスープの味を邪魔ぜず、全体の風味を引き立ててくれますよ。
具材はスープと一緒にいただいても良いですが、二杯酢につけていただいても美味ですよ。
↓香油はこちらからどうぞ
おすすめの二杯酢はこれ⇩
下水湯が食べられる東京のお店
インパクトのある名前のせいもあって、日本のメニューにはなかなか載ることのない下水湯。
単品としての提供はない場合が多いのでご注意を!
喜来楽シライル
モヤモヤさまぁ~ず2で紹介されていた台湾人経営の料理店です。
東京都大田区西蒲田7丁目60−9
辣香坊
定食のスープに下水湯が付いてきます!
”下水湯”と言う名は使っていませんがまさしくソレがいただけます。
東京都江戸川区西小岩1丁目30−3
ビーフン東
老舗台湾料理店のこちら。
下水湯はレギュラーメニューにはないものの、季節メニューとして提供されることもあるとか。
東京都港区新橋2丁目20−15 新橋駅前ビル1号館 2F
この情報は記事執筆時のものですので、下水湯を”狙い撃ち”される場合は、あらかじめお店にご確認してみるのがおすすめです!
下水湯まとめ
台湾の鶏ホルモンスープ・下水湯を紹介してきました。
中国語での意味は”ホルモンスープ”なのでまさにそのままなんですよねw
ネーミングのせいで損しちゃってような気もしますが、優しい味は日本人にも食べやすいウマーなスープ。
機会があったら是非ご賞味ください!