韓国料理 PR

タッカンマリとはどんなもの?サムゲタンや水炊きとの違いまで!

タッカンマリとはどんなもの?サムゲタンや水炊きとの違いまで!

韓国には独特な鍋料理がたくさんありますが、タッカンマリもその一つです。

ここではそんなタッカンマリの

・どんな味、具材?
・言葉の意味や起源、歴史
・サムゲタンや水炊きとの違い
・家庭で旨いタッカンマリを頂くには?

これらの内容について、詳しく紹介していきます♪

タッカンマリとはどんなもの?

タッカンマリとは?具材や味など

✔️タッカンマリ(닭한마리)は鶏一羽を丸ごと煮込む韓国の鍋料理です。

鶏の豊かな風味と深い味わいが特徴で、韓国では特に冬季や寒い日によく食べらます。

具材は鶏肉の他に、ネギ・じゃがいも・にんにく・トッ(餅)などが入っていて、エノキやエリンギなどのキノコがトッピングされることも。

そして〆にはククス(麺)やご飯を入れて楽しまれます。

スープの味は鶏肉の旨味が感じられるさっぱりとした味ですが、具材のネギの甘味やニンニクの香ばしさといった深みも感じられます。

店員さんが切ってくれたお肉はそのまま食べても十分美味しいですが、卓上の調味料を合わせて作るタレで頂くとさらに美味。

タレは醤油をベースに唐辛子、お酢、そして味の決め手・韓国マスタードを好みのバランスで合わせます。
(初めて食べる事を伝えると、おすすめの割合で作ってくれることが多い)

これがさっぱりとした味わいでとても美味しく箸が止まらなくなります!

タッカンマリの韓国語の意味や起源・歴史

タッカンマリの韓国語の意味は

タッ=鶏・ハンマリ=一羽

で、直訳すると「鶏一羽」となり、文字通り鶏一羽を丸ごと煮込んだこの鍋を表しています。

その起源は1960〜70年代

ソウル中心部、現在の東大門タッカンマリ横丁周辺では鶏一羽を使った鍋が提供されていました。

そこで鶏白宿を早く食べようとする客が「鶏一匹ください!」と言っていたのが始まりで、そのまま鶏一羽=タッカンマリが固有名詞化されこのように呼ばれるようになりました。

その後あくまで韓国人が食べる食でしたが、2010年頃に韓国ミシュランガイドで紹介されたことがきっかけとなって韓国全土はもちろん、韓国客からも注目されその美味しさから人気になったんです!

タッカンマリとサムゲタンや水炊きとの違い

ちょっぴり似ているような気がする同じ鶏を使った鍋料理、「サムゲタン」や日本の「水炊き」との違いを比較して表にまとめました。

タッカンマリとサムゲタンの違い

鶏一羽を丸ごと煮込んだ韓国料理と云えばサムゲタンが思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?
となると

アザーるくん
アザーるくん
タッカンマリとサムゲタンは何が違うの?

と思いますよね。

その違いをみていきましょう

作り方

サムゲタンは鶏のお腹の中にもち米や松の実、漢方などを鶏の中に詰めて煮込む薬膳料理。

対してタッカンマリはそのままの丸鶏をネギやジャガイモなどと煮込む料理。

というところ、そして

サムゲタンは内臓を取り出したところにもち米などを詰めるため丸鶏であることは必須ですが、タッカンマリは場合によってはカットされた鶏肉が使われるものも存在しているんですよね。

サムゲタン一人鍋なのに対し、タッカンマリは大鍋で作られる。

というところも違います

食べ方

サムゲタンはそのまま頂くのに対し、タッカンマリはタレにつけて食べる。

サムゲタンは〆はないのに対し、タッカンマリは〆の麺やご飯がある。

という違いもあります。

タッカンマリのサムゲタン違いまとめ

表にまとめると

タッカンマリ サムゲタン
言葉の意味 鶏一羽 高麗人参鶏スープ
調理 そのまま具材と煮込む
(時にバラバラのお肉のことも)
お腹に具材を詰める
食べ方 タレにつけ食べる そのまま
麺やご飯 なし
大鍋 一人鍋

✔️こうしてみると色々違いがありますね。

タッカンマリと水炊きとの違い

タッカンマリとサムゲタンとの違いを見てきましたが、そうなると

アザーるくん
アザーるくん
タッカンマリと九州の水炊きも似てない?

と思っちゃいますよね。

というわけで、2つの違いを見ていきましょう。

起源

タッカンマリの起源は1960〜70年代のソウルに対し、水炊きの起源は明治38年(1905年)創業の福岡にある「水月」というお店。

具材

タッカンマリの具材はネギ・じゃがいも、お餅なのに対し、水炊きは豆腐、白菜、ネギ、水菜やしいたけ、人参など多種多様です。

鶏の状態

タッカンマリは丸鶏のままで調理開始し途中で切るのに対し、水炊きははじめから切った鶏を煮込みます。

食べ方

タッカンマリは先ほども紹介した自分で調味料を混ぜ合わせ作ったタレで食べるのに対し、水炊きはポン酢でいただきます。

タッカンマリのサムゲタン違いまとめ

表にまとめると

タッカンマリ 水炊き
起源 1960〜70年頃 1905年
具材 ネギ、ジャガイモ、トッ 豆腐、白菜、ネギなど多種
丸鶏 切った状態
食べ方 自分で配合したタレにつけ食べる ポン酢

✔️一番大きな違いは具材でしょうか。

ここが味や見た目の違いにも大きく作用していますね。

家で旨タッカンマリを頂くには!?

ご家庭で美味しいタッカンマリを頂くにはお取り寄せが一番確実!

紹介するのは韓国政府公認「韓食優秀レストラン」認定店の「ハヌリ」が通販用に素材やタレや〆まで全てパッケージしたタッカンマリのセットです。

セットはこのような感じで

お野菜やしめの麺まで入っているので、あとは鍋だけあればOK。

購入者の評価も☆4.42と高評価、間違いないタッカンマリ丸ごとセットです!

購入はこちらから↓

タッカンマリまとめ

ここまで読んでいただけたらタッカンマリがどんな料理なのか、バッチリ分かったと思います。

そして改めて食べたくなってしまいましたね(私もですw)

鶏の旨味がシンプルに味わえるタッカンマリ、韓国レストランやご家庭で是非楽しんでみてください!